日本語
日本アルゼンチン外交関係樹立120周年に際する安倍総理大臣メッセージ
Viernes, 02 de Marzo de 2018

マウリシオ・マクリ大統領閣下、
アルゼンチン国民の皆様、

日本とアルゼンチン共和国との外交関係樹立120周年に当たり、日本国民及び日本国政府を代表して、マウリシオ・マクリ大統領閣下及びアルゼンチン国民の皆様と共に、この記念すべき慶節を迎える喜びを分かち合いたいと思います。

Leer más...
 
日系社会の陸上選手と50年になる日系デポルティーバ コンフラテルニダについて
Escrito por 比嘉ディエゴより   
Martes, 20 de Febrero de 2018

永遠に賭ける。"証言"  陸上競技者の経験と体験またスポーツ指導者としての記録

アルゼンチン国での日系社会の歴史で陸上競技は、長い間中心的な事として特に五十年代から八十年代に掛け年間でも最も重要なエベントの一つでで多数の人が集まりピクニックと共に家族やチームの同僚や友人が参加するスペクタルなスポーツであり、この伝統は、時間と共に一定の変化は有っても本質を失う事無く現在に至っている。

Leer más...
 
友好、貿易、航海の象徴、 アルゼンチン日本国交120周年記念エンブレム
Viernes, 15 de Diciembre de 2017

この2018年に開催するアルゼンチン日本国交120周年の友好・貿易・航海を象徴するエンブレムが選ばれた。

Leer más...
 
中城チーム、大会で栄冠を勝ち取る
Viernes, 08 de Diciembre de 2017

市町村対抗体育大会で中城チームが総合544点で再び1位の表彰台に立った。

Leer más...
 
ZOTAチーム陸上競技大会で団体優勝!
Viernes, 01 de Diciembre de 2017

日系児童陸上競技大会で ZOTAチームが団体優勝を飾った。 金メダル16個、銀メダル11個、銅メダル8個を獲得し、また同チームから 「ベストアスリート (最優秀選手) 」4人の選手が選ばれた。2位はブルサコチーム金13銀14銅19、3位はフロレンシオバレーラチーム
金7銀12銅10、
去る10月8日フロレンシオ・バレラ日本人会の競技場で陸上競技大会を開催し当日COAチームの安里カロリーナがボール投げで今大会唯一の新記録を更新した。

Leer más...
 
沖県連便り
Viernes, 24 de Noviembre de 2017

最近の世界気象状況は温暖化の煽りで世界の至る所で未曾有な大異変があい次いで勃発し、各国の各地に莫大な被害と損失をもたらしているがここアルゼンチン国でも例外なくサンタフェ州に於いて連日続いた大雨で洪水が氾濫し大変な被害が拡大している様子又ブエノス付近でも二、三週間雨天が続き、毎週日曜日にはゲート・ボールを楽しみにうるま園を訪れるゲート・ボール愛好者を悩ましていたが9月17日に開催されたうるま園講入50周年記念ゲート・ボール大会は天候に恵まれ絶好のゲート・ボール日和になり、待ちにまったゲート・ボール愛好者を恰も大手を広げて歓迎するかのように初春を思わせる暖かい爽やかな晴天に恵まれた。

Leer más...
 
野村流音楽協会主催師範、教師免許状伝達祝賀会
Sábado, 11 de Noviembre de 2017

師範免許状:与那嶺義勝、新垣正吉。教師免許状:前外間レイナルド、稲副フェルナンド、栄口アリハンドロ

去る10月7日、琉球古典音楽野村流音楽協会亜国支部の最大の慶事である、

Leer más...
 
Kaizen Tangoプロジェクトに6百万ドルの投資
Lunes, 06 de Noviembre de 2017

Kaizen Tangoプロジェクトは約100のアルゼンチン国内中小企業に対し、生産性の向上を図るために日本の改善システムを導入することを目的とする。アルゼンチンと日本は。10月25日サンマルティン宮にてこのKaizen Tangoの始動を発表した。ガブリエラ・ミチェッティ副大統領と福嶌教輝大使が代表として出席したほか、このプログラムを率いるJICAの三田村アルゼンチン事務所所長が出席した。アルゼンチンの生産キャパシティーと日本のスキルの統合において生産性は最高のものに至ると同時に、雇用増大が期待され貧困率も改善されると副大統領はコメントした。また福嶌大使は、トヨタやホンダが施行するこの改善哲学の導入により、生産性と競争意識の向上を図ると語った。

 
ニッカイ共済会へ新しい寄贈
Jueves, 26 de Octubre de 2017

ニッカイ共済会で日本政府からの医療機器の寄贈式があった。これは2016年11月2日に$ 79,657の額で署名されたものだ。

Leer más...
 
<< Inicio < Prev 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Próximo > Fin >>

Página 7 de 47